ファイラのメインウインドウ More...
Public Member Functions | |
def | acquireUserInputOwnership (self, blocking=1) |
ユーザ入力権を獲得する More... | |
def | releaseUserInputOwnership (self) |
ユーザ入力権を解放する More... | |
def | subThreadCall (self, func, arg, cancel_func=None, cancel_func_arg=(), raise_error=False) |
サブスレッドで処理を実行する More... | |
def | subProcessCall (self, cmd, cwd=None, env=None, enable_cancel=False) |
コンソールプログラムをサブプロセスとして実行する More... | |
def | taskEnqueue (self, job_item, comment="", create_new_queue=None) |
バックグラウンドタスクのキューに、タスクを投入する More... | |
def | commandLine (self, title, text="", selection=None, auto_complete=False, autofix_list=None, return_modkey=False, update_handler=None, candidate_handler=None, candidate_remove_handler=None, status_handler=None, enter_handler=None) |
コマンドラインで文字列を入力する More... | |
def | centerOfWindowInPixel (self) |
メインウインドウの中心位置を、スクリーン座標系で返す More... | |
def | leftFileList (self) |
左ペインの FileList オブジェクトを取得する More... | |
def | rightFileList (self) |
右ペインの FileList オブジェクトを取得する More... | |
def | activeFileList (self) |
アクティブペインの FileList オブジェクトを取得する More... | |
def | inactiveFileList (self) |
アクティブでないほうのペインの FileList オブジェクトを取得する More... | |
def | leftItems (self) |
左ペインのアイテムのリストを取得する More... | |
def | rightItems (self) |
右ペインのアイテムのリストを取得する More... | |
def | activeItems (self) |
アクティブペインのアイテムのリストを取得する More... | |
def | inactiveItems (self) |
アクティブではないほうのペインのアイテムのリストを取得する More... | |
def | leftSelectedItems (self) |
左ペインの選択されているアイテムのリストを取得する More... | |
def | rightSelectedItems (self) |
右ペインの選択されているアイテムのリストを取得する More... | |
def | activeSelectedItems (self) |
アクティブペインの選択されているアイテムのリストを取得する More... | |
def | inactiveSelectedItems (self) |
アクティブではないほうのペインの選択されているアイテムのリストを取得する More... | |
def | leftCursorItem (self) |
左ペインのカーソル位置のアイテムを取得する More... | |
def | rightCursorItem (self) |
右ペインのカーソル位置のアイテムを取得する More... | |
def | activeCursorItem (self) |
アクティブペインのカーソル位置のアイテムを取得する More... | |
def | inactiveCursorItem (self) |
アクティブではないほうのペインのカーソル位置のアイテムを取得する More... | |
def | jumpLister (self, pane, lister, name=None, raise_error=False) |
指定したペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする More... | |
def | jump (self, pane, path) |
指定したペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする More... | |
def | leftJump (self, path) |
左ペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする More... | |
def | rightJump (self, path) |
右ペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする More... | |
def | activeJump (self, path) |
アクティブペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする More... | |
def | inactiveJump (self, path) |
アクティブではないほうのペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする More... | |
def | leftJumpLister (self, lister, name=None, raise_error=False) |
左ペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする More... | |
def | rightJumpLister (self, lister, name=None, raise_error=False) |
右ペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする More... | |
def | activeJumpLister (self, lister, name=None, raise_error=False) |
アクティブペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする More... | |
def | inactiveJumpLister (self, lister, name=None, raise_error=False) |
アクティブではないほうのペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする More... | |
def | setStatusMessage (self, message, timeout=None, error=False) |
ステータスバーにメッセージを表示する More... | |
def | clearStatusMessage (self) |
ステータスバーのメッセージを消す More... | |
def | setProgressValue (self, value, timeout=None) |
プログレスバーを表示する More... | |
def | clearProgress (self) |
プログレスバーを消す More... | |
def | configure (self) |
設定を読み込む More... | |
def | command_CursorUp (self, info) |
カーソルを1つ上に移動させる More... | |
def | command_CursorDown (self, info) |
カーソルを1つ下に移動させる More... | |
def | command_CursorUpSelected (self, info) |
上方向の選択されているアイテムまでカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorDownSelected (self, info) |
下方向の選択されているアイテムまでカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorUpBookmark (self, info) |
上方向のブックマークされているアイテムまでカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorDownBookmark (self, info) |
下方向のブックマークされているアイテムまでカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorUpSelectedOrBookmark (self, info) |
上方向の選択またはブックマークされているアイテムまでカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorDownSelectedOrBookmark (self, info) |
下方向の選択またはブックマークされているアイテムまでカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorPageUp (self, info) |
1ページ上方向にカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorPageDown (self, info) |
1ページ下方向にカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorTop (self, info) |
リストの先頭にカーソルを移動させる More... | |
def | command_CursorBottom (self, info) |
リストの末尾にカーソルを移動させる More... | |
def | command_ScrollUp (self, info) |
一行上方向にスクロールする More... | |
def | command_ScrollDown (self, info) |
一行下方向にスクロールする More... | |
def | command_FocusOther (self, info) |
アクティブではないほうのペインにフォーカスする More... | |
def | command_GotoParentDir (self, info) |
親ディレクトリに移動する More... | |
def | command_GotoRootDir (self, info) |
ルートディレクトリに移動する More... | |
def | command_FocusLeft (self, info) |
左ペインにフォーカスする More... | |
def | command_FocusRight (self, info) |
右ペインにフォーカスする More... | |
def | command_FocusLeftOrGotoParentDir (self, info) |
左ペインにフォーカスされていれば親ディレクトリに移動し、そうでなければ左ペインにフォーカスする More... | |
def | command_FocusRightOrGotoParentDir (self, info) |
右ペインにフォーカスされていれば親ディレクトリに移動し、そうでなければ右ペインにフォーカスする More... | |
def | command_Select (self, info) |
カーソル位置のアイテムの選択状態を切り替える More... | |
def | command_SelectDown (self, info) |
カーソル位置のアイテムの選択状態を切り替えて、カーソルを1つ下に移動する More... | |
def | command_SelectUp (self, info) |
カーソル位置のアイテムの選択状態を切り替えて、カーソルを1つ上に移動する More... | |
def | command_SelectRegion (self, info) |
上方向の最も近い選択アイテムからカーソル位置までの全てのアイテムを選択する More... | |
def | command_SelectAll (self, info) |
ファイルリスト中の全てのアイテムの選択状態を切り替える More... | |
def | command_SelectAllFiles (self, info) |
ファイルリスト中の全てのファイルアイテムの選択状態を切り替える More... | |
def | command_DeselectAll (self, info) |
ファイルリスト中の全てのアイテムの選択を解除する More... | |
def | command_MoveSeparatorLeft (self, info) |
左右のペインを分離するセパレータを左方向に動かす More... | |
def | command_MoveSeparatorRight (self, info) |
左右のペインを分離するセパレータを右方向に動かす More... | |
def | command_MoveSeparatorUp (self, info) |
上下のペインを分離するセパレータを上方向に動かす More... | |
def | command_MoveSeparatorDown (self, info) |
上下のペインを分離するセパレータを下方向に動かす More... | |
def | command_MoveSeparatorLeftQuick (self, info) |
左右のペインを分離するセパレータを左方向に高速に動かす More... | |
def | command_MoveSeparatorRightQuick (self, info) |
左右のペインを分離するセパレータを右方向に高速に動かす More... | |
def | command_MoveSeparatorUpQuick (self, info) |
上下のペインを分離するセパレータを上方向に高速に動かす More... | |
def | command_MoveSeparatorDownQuick (self, info) |
上下のペインを分離するセパレータを下方向に高速に動かす More... | |
def | command_MoveSeparatorCenter (self, info) |
左右のペインを分離するセパレータを中央にリセットする More... | |
def | command_MoveSeparatorMaximizeH (self, info) |
左右のペインを分離するセパレータを、アクティブなペインが最大化するように、片方に寄せる More... | |
def | command_Enter (self, info) |
カーソル位置のアイテムに対して、ファイラ内で関連付けられたデフォルトの動作を実行する More... | |
def | command_Execute (self, info) |
カーソル位置のアイテムに対して、OSで関連付けられた処理を実行する More... | |
def | command_Escape (self, info) |
ESCキー相当の処理を実行する More... | |
def | command_CancelTask (self, info) |
バックグラウンドタスクを全てキャンセルする More... | |
def | command_Refresh (self, info) |
アクティブペインのファイルリストを再読み込みする More... | |
def | command_LogUp (self, info) |
ログペインを1行上方向にスクロールする More... | |
def | command_LogDown (self, info) |
ログペインを1行下方向にスクロールする More... | |
def | command_LogPageUp (self, info) |
ログペインを1ページ上方向にスクロールする More... | |
def | command_LogPageDown (self, info) |
ログペインを1ページ下方向にスクロールする More... | |
def | command_Delete (self, info) |
選択されているアイテムを削除する(デフォルトの方法で) More... | |
def | command_Delete2 (self, info) |
選択されているアイテムを削除する(デフォルトではない方法で) More... | |
def | command_Copy (self, info) |
選択されているアイテムを、もう片方のペインに対してコピーする More... | |
def | command_CopyInput (self, info) |
選択されているアイテムを、入力したディレクトリパスにコピーする More... | |
def | command_Move (self, info) |
選択されているアイテムを、もう片方のペインに対して移動する More... | |
def | command_MoveInput (self, info) |
選択されているアイテムを、入力したディレクトリパスに移動する More... | |
def | command_Edit (self, info) |
選択されているアイテムをエディタで編集する More... | |
def | command_EditInput (self, info) |
入力したファイル名でファイルを編集する More... | |
def | command_JumpList (self, info) |
ジャンプリストを表示しジャンプする More... | |
def | command_JumpHistory (self, info) |
履歴リストを表示しジャンプする More... | |
def | command_JumpInput (self, info) |
パスを入力しジャンプする More... | |
def | command_JumpFound (self, info) |
SearchやGrepの検索結果リストを表示しジャンプする More... | |
def | command_ChdirActivePaneToOther (self, info) |
アクティブではないペインと同じ場所に移動する More... | |
def | command_ChdirInactivePaneToOther (self, info) |
アクティブではないペインのカレントディレクトリを、アクティブなペイント同じ場所に移動する More... | |
def | command_Mkdir (self, info) |
入力した名前でディレクトリを作成する More... | |
def | command_SelectDrive (self, info) |
ドライブを選択する More... | |
def | command_IncrementalSearch (self, info) |
インクリメンタルサーチを行う More... | |
def | command_Search (self, info) |
ファイル名検索を行う More... | |
def | command_Grep (self, info) |
GREPを行う More... | |
def | command_Info (self, info) |
選択アイテムの統計情報を出力する More... | |
def | command_SetFilter (self, info) |
ワイルドカードを入力し、フィルタを設定する More... | |
def | command_SetFilterList (self, info) |
フィルタリストを表示し、フィルタを設定する More... | |
def | command_SelectUsingFilter (self, info) |
ワイルドカードを入力し、合致するファイルを選択する More... | |
def | command_SelectUsingFilterList (self, info) |
フィルタリストを表示し、合致するファイルを選択する More... | |
def | command_SelectCompare (self, info) |
左右のペインで同じ名前のアイテムを選択する More... | |
def | command_CompareTools (self, info) |
比較機能の選択リストを表示する More... | |
def | command_Diff (self, info) |
選択された2つのファイルアイテムを比較する More... | |
def | command_DirCompare (self, info) |
左右のディレクトリを比較する More... | |
def | command_SetSorter (self, info) |
ソートポリシーを設定する More... | |
def | command_Rename (self, info) |
アイテムのファイル名やタイムスタンプなどを変更する More... | |
def | command_BatchRename (self, info) |
一括リネームする More... | |
def | command_ContextMenu (self, info) |
コンテキストメニューをポップアップする More... | |
def | command_ContextMenuDir (self, info) |
カレントディレクトリに対してコンテキストメニューをポップアップする More... | |
def | command_Quit (self, info) |
ファイラを終了する More... | |
def | command_ActivateCfilerNext (self, info) |
次の内骨格に切り替える More... | |
def | command_View (self, info) |
テキストビューアまたはバイナリビューアでファイルを閲覧する More... | |
def | command_SetClipboard_LogSelectedOrFilename (self, info) |
ログペインの選択範囲またはアイテムのファイル名をクリップボードにコピーする More... | |
def | command_SetClipboard_Filename (self, info) |
アイテムのファイル名をクリップボードにコピーする More... | |
def | command_SetClipboard_Fullpath (self, info) |
アイテムのファイル名をフルパスでクリップボードにコピーする More... | |
def | command_SetClipboard_LogSelected (self, info) |
ログペインの選択範囲をクリップボードにコピーする More... | |
def | command_SetClipboard_LogAll (self, info) |
ログペイン全域をクリップボードにコピーする More... | |
def | command_CreateArchive (self, info) |
アーカイブを作成する More... | |
def | command_ExtractArchive (self, info) |
アーカイブを展開する More... | |
def | command_InfoArchive (self, info) |
アーカイブの情報を出力する More... | |
def | command_Bookmark (self, info) |
カーソル位置のアイテムをブックマークに登録するか解除する More... | |
def | command_BookmarkList (self, info) |
ブックマークの一覧を表示する(グローバル) More... | |
def | command_BookmarkListLocal (self, info) |
ブックマークの一覧を表示する(ローカル) More... | |
def | command_NetworkPlaceTest (self, info) |
FTP/WebDAV機能を実行します (実験中) More... | |
def | command_SplitFile (self, info) |
ファイルを分割する More... | |
def | command_JoinFile (self, info) |
ファイルを連結する More... | |
def | command_MemoryStat (self, info) |
Pythonインタプリタのメモリの統計情報を出力する(デバッグ目的) More... | |
def | command_RefererTree (self, info) |
ファイルがオープンされっぱなしになっているバグを調査するためのコマンド(デバッグ目的) More... | |
def | command_CommandLine (self, info) |
コマンドラインにコマンドを入力する More... | |
def | command_MusicList (self, info) |
ミュージックプレイヤに登録されているプレイリストを一覧する More... | |
def | command_MusicStop (self, info) |
ミュージックプレイヤを停止する More... | |
def | command_NetworkUpdate (self, info) |
ネットワークアップデートする More... | |
def | command_DuplicateCfiler (self, info) |
ファイラをもうひとつ起動する More... | |
def | command_Wallpaper (self, info) |
カーソル位置の画像ファイルを壁紙にする More... | |
def | command_ConfigMenu (self, info) |
設定メニュー1をポップアップする More... | |
def | command_ConfigMenu2 (self, info) |
設定メニュー2をポップアップする More... | |
def | command_Reload (self, info) |
設定スクリプトをリロードする More... | |
def | command_About (self, info) |
ファイラのバージョン情報を出力する More... | |
ファイラのメインウインドウ
ファイラの主な機能を実現しているクラスです。
設定ファイル config.py の configure に渡される window 引数は、MainWindow クラスのオブジェクトです。
def acquireUserInputOwnership | ( | self, | |
blocking = 1 |
|||
) |
ユーザ入力権を獲得する
self | - |
blocking | ユーザ入力権を獲得するまでブロックするか |
内骨格をマウスやキーボードで操作させる権利を獲得するための関数です。
バックグラウンド処理の途中や最後でユーザの操作を受け付ける場合には、 releaseUserInputOwnership と releaseUserInputOwnership を使って、 入力権を所有する必要があります。 さもないと、フォアグラウンドのユーザ操作と衝突してしまい、ユーザが混乱したり、 内骨格が正しく動作しなくなります。
def releaseUserInputOwnership | ( | self | ) |
ユーザ入力権を解放する
def subThreadCall | ( | self, | |
func, | |||
arg, | |||
cancel_func = None , |
|||
cancel_func_arg = () , |
|||
raise_error = False |
|||
) |
サブスレッドで処理を実行する
self | - |
func | サブスレッドで実行する呼び出し可能オブジェクト |
arg | 引数 func に渡す引数 |
cancel_func | ESCキーが押されたときのキャンセル処理 |
cancel_func_arg | 引数 cancel_func に渡す引数 |
raise_error | 引数 func のなかで例外が発生したときに、それを raise するか |
メインスレッドのユーザインタフェイスの更新を止めずに、サブスレッドの中で任意の処理を行うための関数です。
この関数のなかでは、引数 func をサブスレッドで呼び出しながら、メインスレッドでメッセージループを回します。 返値には、引数 func の返値がそのまま返ります。
ファイルのコピーや画像のデコードなどの、比較的時間のかかる処理は、メインスレッドではなくサブスレッドの中で処理するように心がけるべきです。 さもないと、メインスレッドがブロックし、ウインドウの再描画などが長時間されないままになるといった弊害が発生します。
def subProcessCall | ( | self, | |
cmd, | |||
cwd = None , |
|||
env = None , |
|||
enable_cancel = False |
|||
) |
コンソールプログラムをサブプロセスとして実行する
self | - |
cmd | コマンドと引数のシーケンス |
cwd | サブプロセスのカレントディレクトリ |
env | サブプロセスの環境変数 |
enable_cancel | True:ESCキーでキャンセルする False:ESCキーでキャンセルしない |
任意のコンソールプログラムを、ファイラのサブプロセスとして実行し、そのプログラムの出力を、ログペインにリダイレクトします。
引数 cmd には、サブプロセスとして実行するプログラムと引数をリスト形式で渡します。
例: [ "subst", "R:", "//remote-machine/public/" ]
def taskEnqueue | ( | self, | |
job_item, | |||
comment = "" , |
|||
create_new_queue = None |
|||
) |
バックグラウンドタスクのキューに、タスクを投入する
self | - |
job_item | バックグラウンドタスクとして実行する JobItem オブジェクト |
comment | ユーザに説明する際のタスクの名前 |
create_new_queue | 新しいタスクキューを作成し、優先的に処理するか。( True:作成する False:作成しない None:問い合わせる ) |
内骨格はバックグランド処理をサポートしており、ファイルのコピーや検索などの時間のかかる処理をバックグラウンドで実行しながら、 ほかのディレクトリを閲覧したり、次に実行するバックグランド処理を予約したりすることが出来ます。
バックグランド処理は、複数予約することが出来ますが、同時に実行することが出来るのは1つだけで、キュー(待ち行列)に投入されて、 順番に処理されます。
def commandLine | ( | self, | |
title, | |||
text = "" , |
|||
selection = None , |
|||
auto_complete = False , |
|||
autofix_list = None , |
|||
return_modkey = False , |
|||
update_handler = None , |
|||
candidate_handler = None , |
|||
candidate_remove_handler = None , |
|||
status_handler = None , |
|||
enter_handler = None |
|||
) |
コマンドラインで文字列を入力する
self | - |
title | コマンド入力欄の左側に表示されるタイトル文字列 |
text | コマンド入力欄の初期文字列 |
selection | コマンド入力欄の初期選択範囲 |
auto_complete | 自動補完を有効にするか |
autofix_list | 入力確定をする文字のリスト |
return_modkey | 入力欄が閉じたときに押されていたモディファイアキーを取得するか |
update_handler | コマンド入力欄の変更があったときに通知を受けるためのハンドラ |
candidate_handler | 補完候補を列挙するためのハンドラ |
candidate_remove_handler | 補完候補を削除するためのハンドラ |
status_handler | コマンド入力欄の右側に表示されるステータス文字列を返すためのハンドラ |
enter_handler | コマンド入力欄でEnterキーが押されたときのハンドラ |
内骨格のメインウインドウの下端のステータスバーの領域をつかって、任意の文字列の入力を受け付けるための関数です。
def centerOfWindowInPixel | ( | self | ) |
メインウインドウの中心位置を、スクリーン座標系で返す
def leftFileList | ( | self | ) |
左ペインの FileList オブジェクトを取得する
def rightFileList | ( | self | ) |
右ペインの FileList オブジェクトを取得する
def activeFileList | ( | self | ) |
アクティブペインの FileList オブジェクトを取得する
def inactiveFileList | ( | self | ) |
アクティブでないほうのペインの FileList オブジェクトを取得する
def leftItems | ( | self | ) |
左ペインのアイテムのリストを取得する
def rightItems | ( | self | ) |
右ペインのアイテムのリストを取得する
def activeItems | ( | self | ) |
アクティブペインのアイテムのリストを取得する
def inactiveItems | ( | self | ) |
アクティブではないほうのペインのアイテムのリストを取得する
def leftSelectedItems | ( | self | ) |
左ペインの選択されているアイテムのリストを取得する
def rightSelectedItems | ( | self | ) |
右ペインの選択されているアイテムのリストを取得する
def activeSelectedItems | ( | self | ) |
アクティブペインの選択されているアイテムのリストを取得する
def inactiveSelectedItems | ( | self | ) |
アクティブではないほうのペインの選択されているアイテムのリストを取得する
def leftCursorItem | ( | self | ) |
左ペインのカーソル位置のアイテムを取得する
def rightCursorItem | ( | self | ) |
右ペインのカーソル位置のアイテムを取得する
def activeCursorItem | ( | self | ) |
アクティブペインのカーソル位置のアイテムを取得する
def inactiveCursorItem | ( | self | ) |
アクティブではないほうのペインのカーソル位置のアイテムを取得する
def jumpLister | ( | self, | |
pane, | |||
lister, | |||
name = None , |
|||
raise_error = False |
|||
) |
指定したペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする
def jump | ( | self, | |
pane, | |||
path | |||
) |
指定したペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする
def leftJump | ( | self, | |
path | |||
) |
左ペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする
def rightJump | ( | self, | |
path | |||
) |
右ペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする
def activeJump | ( | self, | |
path | |||
) |
アクティブペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする
def inactiveJump | ( | self, | |
path | |||
) |
アクティブではないほうのペインのディレクトリを指定したパスにジャンプする
def leftJumpLister | ( | self, | |
lister, | |||
name = None , |
|||
raise_error = False |
|||
) |
左ペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする
def rightJumpLister | ( | self, | |
lister, | |||
name = None , |
|||
raise_error = False |
|||
) |
右ペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする
def activeJumpLister | ( | self, | |
lister, | |||
name = None , |
|||
raise_error = False |
|||
) |
アクティブペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする
def inactiveJumpLister | ( | self, | |
lister, | |||
name = None , |
|||
raise_error = False |
|||
) |
アクティブではないほうのペインのディレクトリを指定したリスト機能を使ってジャンプする
def setStatusMessage | ( | self, | |
message, | |||
timeout = None , |
|||
error = False |
|||
) |
ステータスバーにメッセージを表示する
self | - |
message | 表示するメッセージ文字列 |
timeout | 表示時間 (ミリ秒単位) |
error | エラー形式(赤文字)で表示するか |
内骨格のメインウインドウの下端にあるステータスバーに、任意の文字列を表示するための関数です。
引数 timeout に整数を指定すると、時間制限付の表示となり、自動的に消えます。
引数 timeout に None を渡すと、時間制限のない表示となり、clearStatusMessage() が呼ばれるまで表示されたままになります。
def clearStatusMessage | ( | self | ) |
def setProgressValue | ( | self, | |
value, | |||
timeout = None |
|||
) |
プログレスバーを表示する
self | - |
value | プログレス値 ( 0.0 ~ 1.0、または、[ 0.0 ~ 1.0, ... ] ) |
timeout | 表示時間 (ミリ秒単位) |
内骨格のメインウインドウの右下の端にある領域に、プログレスバーを表示するか、すでに表示されているプログレスバーの進捗度を変更するための関数です。
引数 value には、進捗度合いを 0 から 1 までの浮動少数で渡します。
通常は、引数 value には単一の浮動少数を渡しますが、二つ以上の進捗度を格納した配列を渡すことも可能で、その場合は複数のプログレスバーが縦に並んで表示されます。
引数 value に None を渡したときは、[ビジーインジケータ] としての動作となり、プログレスバーが左右にアニメーションします。
引数 timeout に整数を指定すると、時間制限付の表示となり、自動的に消えます。
引数 timeout に None を渡すと、時間制限のない表示となり、clearProgress() が呼ばれるまで表示されたままになります。
def clearProgress | ( | self | ) |
def configure | ( | self | ) |
設定を読み込む
キーマップや jump_list などをリセットした上で、config,py を再読み込みします。
def command_CursorUp | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソルを1つ上に移動させる
def command_CursorDown | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソルを1つ下に移動させる
def command_CursorUpSelected | ( | self, | |
info | |||
) |
上方向の選択されているアイテムまでカーソルを移動させる
def command_CursorDownSelected | ( | self, | |
info | |||
) |
下方向の選択されているアイテムまでカーソルを移動させる
def command_CursorUpBookmark | ( | self, | |
info | |||
) |
上方向のブックマークされているアイテムまでカーソルを移動させる
def command_CursorDownBookmark | ( | self, | |
info | |||
) |
下方向のブックマークされているアイテムまでカーソルを移動させる
def command_CursorUpSelectedOrBookmark | ( | self, | |
info | |||
) |
上方向の選択またはブックマークされているアイテムまでカーソルを移動させる
def command_CursorDownSelectedOrBookmark | ( | self, | |
info | |||
) |
下方向の選択またはブックマークされているアイテムまでカーソルを移動させる
def command_CursorPageUp | ( | self, | |
info | |||
) |
1ページ上方向にカーソルを移動させる
def command_CursorPageDown | ( | self, | |
info | |||
) |
1ページ下方向にカーソルを移動させる
def command_CursorTop | ( | self, | |
info | |||
) |
リストの先頭にカーソルを移動させる
def command_CursorBottom | ( | self, | |
info | |||
) |
リストの末尾にカーソルを移動させる
def command_ScrollUp | ( | self, | |
info | |||
) |
一行上方向にスクロールする
def command_ScrollDown | ( | self, | |
info | |||
) |
一行下方向にスクロールする
def command_FocusOther | ( | self, | |
info | |||
) |
アクティブではないほうのペインにフォーカスする
def command_GotoParentDir | ( | self, | |
info | |||
) |
親ディレクトリに移動する
def command_GotoRootDir | ( | self, | |
info | |||
) |
ルートディレクトリに移動する
def command_FocusLeft | ( | self, | |
info | |||
) |
左ペインにフォーカスする
def command_FocusRight | ( | self, | |
info | |||
) |
右ペインにフォーカスする
def command_FocusLeftOrGotoParentDir | ( | self, | |
info | |||
) |
左ペインにフォーカスされていれば親ディレクトリに移動し、そうでなければ左ペインにフォーカスする
def command_FocusRightOrGotoParentDir | ( | self, | |
info | |||
) |
右ペインにフォーカスされていれば親ディレクトリに移動し、そうでなければ右ペインにフォーカスする
def command_Select | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソル位置のアイテムの選択状態を切り替える
def command_SelectDown | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソル位置のアイテムの選択状態を切り替えて、カーソルを1つ下に移動する
def command_SelectUp | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソル位置のアイテムの選択状態を切り替えて、カーソルを1つ上に移動する
def command_SelectRegion | ( | self, | |
info | |||
) |
上方向の最も近い選択アイテムからカーソル位置までの全てのアイテムを選択する
def command_SelectAll | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイルリスト中の全てのアイテムの選択状態を切り替える
def command_SelectAllFiles | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイルリスト中の全てのファイルアイテムの選択状態を切り替える
def command_DeselectAll | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイルリスト中の全てのアイテムの選択を解除する
def command_MoveSeparatorLeft | ( | self, | |
info | |||
) |
左右のペインを分離するセパレータを左方向に動かす
def command_MoveSeparatorRight | ( | self, | |
info | |||
) |
左右のペインを分離するセパレータを右方向に動かす
def command_MoveSeparatorUp | ( | self, | |
info | |||
) |
上下のペインを分離するセパレータを上方向に動かす
def command_MoveSeparatorDown | ( | self, | |
info | |||
) |
上下のペインを分離するセパレータを下方向に動かす
def command_MoveSeparatorLeftQuick | ( | self, | |
info | |||
) |
左右のペインを分離するセパレータを左方向に高速に動かす
中央か端に達するまで、セパレータを左方向に動かします。
def command_MoveSeparatorRightQuick | ( | self, | |
info | |||
) |
左右のペインを分離するセパレータを右方向に高速に動かす
中央か端に達するまで、セパレータを右方向に動かします。
def command_MoveSeparatorUpQuick | ( | self, | |
info | |||
) |
上下のペインを分離するセパレータを上方向に高速に動かす
縦3分割した位置に達するまで、セパレータを上方向に動かします。
def command_MoveSeparatorDownQuick | ( | self, | |
info | |||
) |
上下のペインを分離するセパレータを下方向に高速に動かす
縦3分割した位置に達するまで、セパレータを下方向に動かします。
def command_MoveSeparatorCenter | ( | self, | |
info | |||
) |
左右のペインを分離するセパレータを中央にリセットする
def command_MoveSeparatorMaximizeH | ( | self, | |
info | |||
) |
左右のペインを分離するセパレータを、アクティブなペインが最大化するように、片方に寄せる
def command_Enter | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソル位置のアイテムに対して、ファイラ内で関連付けられたデフォルトの動作を実行する
以下の順番で処理されます。
def command_Execute | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソル位置のアイテムに対して、OSで関連付けられた処理を実行する
def command_Escape | ( | self, | |
info | |||
) |
ESCキー相当の処理を実行する
ESCキーの動作は、設定メニュー2で変更することが出来ます。
def command_CancelTask | ( | self, | |
info | |||
) |
バックグラウンドタスクを全てキャンセルする
def command_Refresh | ( | self, | |
info | |||
) |
アクティブペインのファイルリストを再読み込みする
def command_LogUp | ( | self, | |
info | |||
) |
ログペインを1行上方向にスクロールする
def command_LogDown | ( | self, | |
info | |||
) |
ログペインを1行下方向にスクロールする
def command_LogPageUp | ( | self, | |
info | |||
) |
ログペインを1ページ上方向にスクロールする
def command_LogPageDown | ( | self, | |
info | |||
) |
ログペインを1ページ下方向にスクロールする
def command_Delete | ( | self, | |
info | |||
) |
選択されているアイテムを削除する(デフォルトの方法で)
内骨格では、ファイラに内蔵された削除機能と、OSのゴミ箱を使った削除を選択することができます。 command_Delete ではデフォルトに設定された方法で削除を実行します。 削除のデフォルト動作は、設定メニュー2で変更することが出来ます。
def command_Delete2 | ( | self, | |
info | |||
) |
選択されているアイテムを削除する(デフォルトではない方法で)
内骨格では、ファイラに内蔵された削除機能と、OSのゴミ箱を使った削除を選択することができます。 command_Delete2 ではデフォルトではない方法で削除を実行します。 削除のデフォルト動作は、設定メニュー2で変更することが出来ます。
def command_Copy | ( | self, | |
info | |||
) |
選択されているアイテムを、もう片方のペインに対してコピーする
def command_CopyInput | ( | self, | |
info | |||
) |
選択されているアイテムを、入力したディレクトリパスにコピーする
def command_Move | ( | self, | |
info | |||
) |
選択されているアイテムを、もう片方のペインに対して移動する
def command_MoveInput | ( | self, | |
info | |||
) |
選択されているアイテムを、入力したディレクトリパスに移動する
def command_Edit | ( | self, | |
info | |||
) |
選択されているアイテムをエディタで編集する
editor が呼び出し可能オブジェクトであれば、それを呼び出します。 その際、引数には ( ファイルアイテムオブジェクト, (行番号,カラム), カレントディレクトリ ) が渡ります。 editor が呼び出し可能オブジェクトでなければ、テキストエディタのプログラムファイル名とみなし、shellExecute を使ってエディタを起動します。
def command_EditInput | ( | self, | |
info | |||
) |
入力したファイル名でファイルを編集する
入力されたファイルが既存のファイルであれば、そのファイルを編集します。 入力されたファイルが存在しないファイル名であれば、新規のテキストファイルを作成し、それを編集します。
def command_JumpList | ( | self, | |
info | |||
) |
ジャンプリストを表示しジャンプする
jump_list に登録されたジャンプ先をリスト表示します。
jump_list は、( 表示名, ジャンプ先のパス ) という形式のタプルが登録されているリストです。
def command_JumpHistory | ( | self, | |
info | |||
) |
履歴リストを表示しジャンプする
def command_JumpInput | ( | self, | |
info | |||
) |
パスを入力しジャンプする
def command_JumpFound | ( | self, | |
info | |||
) |
SearchやGrepの検索結果リストを表示しジャンプする
def command_ChdirActivePaneToOther | ( | self, | |
info | |||
) |
アクティブではないペインと同じ場所に移動する
アクティブではないペインのカーソル位置のアイテムを調査し、 そのアイテムが存在するディレクトリに移動した上で、同じアイテムにカーソルを合わせます。
def command_ChdirInactivePaneToOther | ( | self, | |
info | |||
) |
アクティブではないペインのカレントディレクトリを、アクティブなペイント同じ場所に移動する
アクティブなペインのカーソル位置のアイテムを調査し、アクティブではないペインのカレントディレクトリを そのアイテムが存在するディレクトリに移動した上で、同じアイテムにカーソルを合わせます。
def command_Mkdir | ( | self, | |
info | |||
) |
入力した名前でディレクトリを作成する
"1/2/3" のように、深いパスを入力することも出来ます。 Shiftを押しながらディレクトリ名を決定すると、ディレクトリを作った後その中に移動します。
def command_SelectDrive | ( | self, | |
info | |||
) |
ドライブを選択する
def command_IncrementalSearch | ( | self, | |
info | |||
) |
インクリメンタルサーチを行う
def command_Search | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイル名検索を行う
def command_Grep | ( | self, | |
info | |||
) |
GREPを行う
def command_Info | ( | self, | |
info | |||
) |
選択アイテムの統計情報を出力する
def command_SetFilter | ( | self, | |
info | |||
) |
ワイルドカードを入力し、フィルタを設定する
def command_SetFilterList | ( | self, | |
info | |||
) |
フィルタリストを表示し、フィルタを設定する
def command_SelectUsingFilter | ( | self, | |
info | |||
) |
ワイルドカードを入力し、合致するファイルを選択する
def command_SelectUsingFilterList | ( | self, | |
info | |||
) |
フィルタリストを表示し、合致するファイルを選択する
def command_SelectCompare | ( | self, | |
info | |||
) |
左右のペインで同じ名前のアイテムを選択する
def command_CompareTools | ( | self, | |
info | |||
) |
比較機能の選択リストを表示する
def command_Diff | ( | self, | |
info | |||
) |
選択された2つのファイルアイテムを比較する
def command_DirCompare | ( | self, | |
info | |||
) |
左右のディレクトリを比較する
def command_SetSorter | ( | self, | |
info | |||
) |
ソートポリシーを設定する
def command_Rename | ( | self, | |
info | |||
) |
アイテムのファイル名やタイムスタンプなどを変更する
アイテムが1つも選択されていないときと、そうでないときとで挙動が異なります。
アイテムが選択されていないとき、カーソル位置のアイテムの、ファイル名、タイムスタンプ、ファイル属性を変更するダイアログがポップアップします。
アイテムが選択されているとき、選択されているアイテムの、タイムスタンプ、ファイル属性を変更するダイアログがポップアップします。
def command_BatchRename | ( | self, | |
info | |||
) |
一括リネームする
def command_ContextMenu | ( | self, | |
info | |||
) |
コンテキストメニューをポップアップする
def command_ContextMenuDir | ( | self, | |
info | |||
) |
カレントディレクトリに対してコンテキストメニューをポップアップする
def command_Quit | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイラを終了する
def command_ActivateCfilerNext | ( | self, | |
info | |||
) |
次の内骨格に切り替える
def command_View | ( | self, | |
info | |||
) |
テキストビューアまたはバイナリビューアでファイルを閲覧する
def command_SetClipboard_LogSelectedOrFilename | ( | self, | |
info | |||
) |
ログペインの選択範囲またはアイテムのファイル名をクリップボードにコピーする
ログペインのテキストが選択されている場合は、その選択範囲をクリップボードに格納します。 ログペインのテキストが選択されていない場合は、アイテムのファイル名をクリップボードに格納します。
def command_SetClipboard_Filename | ( | self, | |
info | |||
) |
アイテムのファイル名をクリップボードにコピーする
アイテムが選択されているときは、選択されている全てのアイテムのファイル名を、改行区切りで連結してクリップボードに格納します。 アイテムが選択されていないときは、カーソル位置のファイル名をクリップボードに格納します。
def command_SetClipboard_Fullpath | ( | self, | |
info | |||
) |
アイテムのファイル名をフルパスでクリップボードにコピーする
アイテムが選択されているときは、選択されている全てのアイテムのフルパスを、改行区切りで連結してクリップボードに格納します。 アイテムが選択されていないときは、カーソル位置のファイルのフルパスをクリップボードに格納します。
def command_SetClipboard_LogSelected | ( | self, | |
info | |||
) |
ログペインの選択範囲をクリップボードにコピーする
def command_SetClipboard_LogAll | ( | self, | |
info | |||
) |
ログペイン全域をクリップボードにコピーする
def command_CreateArchive | ( | self, | |
info | |||
) |
アーカイブを作成する
def command_ExtractArchive | ( | self, | |
info | |||
) |
アーカイブを展開する
def command_InfoArchive | ( | self, | |
info | |||
) |
アーカイブの情報を出力する
def command_Bookmark | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソル位置のアイテムをブックマークに登録するか解除する
def command_BookmarkList | ( | self, | |
info | |||
) |
ブックマークの一覧を表示する(グローバル)
登録されている全てのブックマークを一覧表示します。
def command_BookmarkListLocal | ( | self, | |
info | |||
) |
ブックマークの一覧を表示する(ローカル)
カレントディレクトリ以下のブックマークを一覧表示します。
def command_NetworkPlaceTest | ( | self, | |
info | |||
) |
FTP/WebDAV機能を実行します (実験中)
引数 args には、( URL, ユーザ名, パスワード ) を渡します。
def command_SplitFile | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイルを分割する
def command_JoinFile | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイルを連結する
def command_MemoryStat | ( | self, | |
info | |||
) |
Pythonインタプリタのメモリの統計情報を出力する(デバッグ目的)
def command_RefererTree | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイルがオープンされっぱなしになっているバグを調査するためのコマンド(デバッグ目的)
引数には、( クラス名, 探索の最大の深さ ) を渡します。
ex) RefererTree;ZipInfo;5
def command_CommandLine | ( | self, | |
info | |||
) |
コマンドラインにコマンドを入力する
def command_MusicList | ( | self, | |
info | |||
) |
ミュージックプレイヤに登録されているプレイリストを一覧する
def command_MusicStop | ( | self, | |
info | |||
) |
ミュージックプレイヤを停止する
def command_NetworkUpdate | ( | self, | |
info | |||
) |
ネットワークアップデートする
def command_DuplicateCfiler | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイラをもうひとつ起動する
def command_Wallpaper | ( | self, | |
info | |||
) |
カーソル位置の画像ファイルを壁紙にする
def command_ConfigMenu | ( | self, | |
info | |||
) |
設定メニュー1をポップアップする
設定メニュー1には、普段の使用で、頻繁に変更する可能性が高いものが入っています。
def command_ConfigMenu2 | ( | self, | |
info | |||
) |
設定メニュー2をポップアップする
設定メニュー2には、普段の使用で、頻繁には変更しないものが入っています。
def command_Reload | ( | self, | |
info | |||
) |
設定スクリプトをリロードする
def command_About | ( | self, | |
info | |||
) |
ファイラのバージョン情報を出力する